令和4年11月3日 周船寺公民館文化祭写真& 感想文
「周船寺公民館文化祭」感想
今年は「思いやりの歌」と「ありがとうの花」の2曲を踊りました。
コロナ禍になって文化祭もステージ開催がなかったので、3年振りの公民館の文化祭参加でした。
マスクをつけての発表だったので、来年はマスク無しで踊れたらと思います。
コスモス 宮崎 真由美
久し振りに文化祭が午後から開催され、「思いやりの歌」と「ありがとうの花」を踊りました。
子ども達の参加があったらよかったなって思いました。小春日和で無事に終わってほっとしました!
コスモス 矢持 喜久子
11月3日の周船寺の文化祭に参加させていただきました。
「ありがとうの花」と「おもいやりのうた」の2曲でした。
まだまだ練習期間が短い中での参加なので、間違わない様に踊れるか心配でした。
観客とステージの距離が思っていたより近く、緊張感が増した気がします。
ステージが少し高くなるだけで、雰囲気は変わるものだと痛感しました。
ステージで緊張しないように日頃の練習から気を引き締め、しっかり身につけることが大切だと思いました。
まだまだ覚えることだけで必死で表情まではうまくできませんが、これからも楽しみながら努力していきたいと思います。
ひまわり 中村 孝子
観客の感想
初めて手話ダンスを拝見しました。手話だけでも難しく、歌に合わせ表現もしなければならない。
とても難易度が高いことだと思います。皆さん優しい笑顔でしなやかな手話表現、とても感動しました。
すばらしいサークルで、皆様が発表に向けて取り組まれた頑張りが、そばでみていて伝わりました。
先生のパワーも素晴らしかったです。素敵な時間をありがとうございました。
周船寺 堀さん
活動の様子リストに戻る
ページの最上部へ