令和5年7月30日ボランティア・フェア 写真&コメント

7/30(日)ボランティア・フェア 感想
きんちょうしましたが、楽しかったです。また出たいです。
たんぽぽ 佐野 かほ
リハーサルの時、お父さんにビデオをとってもらって本番前にみたら、自分は、真剣なんだろうけど真面目な顔になりすぎてやる気ないように見えたので、本番では、間違えてもいいから笑顔を意識してがんばりました。
本番は、かなり良くなって、笑顔が増えたかなあ~と思いました。前は、リハーサルを撮ったりしてないから、いつもあんな顔だったんだなあと思い、次からも意識したいです。
イベントは色々あったけど、光るうちわがあんなに綺麗なのに無料だったので、びっくりしました。
あと糸島堂は、不思議駄菓子屋銭天堂という人気アニメがもとになっていたので面白かったです。
また来たいです。すごく楽しかったです。
たんぽぽ 西 花音
糸島堂とか水鉄砲とかおもしろかったです。
手話は、練習してなかったから、ちょっと難しかったけど、先生を見てやったら出来たからよかったです。
あとヒカルうちわがきれいだった。
たんぽぽ 西 秀人
ひさしぶりにパプリカをおどったので、わすれているところもありました。
でも、本ばんは、じょうずにできました。光るうちわを作って楽しかったです。
たんぽぽ 西野ひかり
前回ボランティア・フェアに出たのは、保育園の年長さんの時でした。
今回は、体調がよくありませんでしたが、いつも通り落ち着いて踊ることができました。
久し振りのボランティア・フェアでのダンス、楽しかったです。
たんぽぽ 西野 遥
「四季の歌」と「明日があるさ」を踊りました。
「明日があるさ」は手拍子でとても盛り上がってくださり、踊っていても楽しかったです。
他のイベント「生け花」等にも参加させて頂き、楽しい時間を過ごせました。
ひまわり 西 千春
毎回必ず参加している、「こらぼ糸島」主催の「ボランティア・フェア」。
コロナ感染拡大のため、この3年間中止が続き、淋しい思いをしていました。
やっと今年開催され、毎回ご一緒していたボランティア団体の方々のお顔を見ることができ、嬉しかったです。
手話ダンス・サンダーのステージでは、最後の曲「明日があるさ」で会場から大きな手拍子をいただき、盛り上がりました。
ひまわり 西野鈴子
活動の様子リストに戻る
ページの最上部へ