HOME 会の紹介 活動の様子 予定表 お問い合わせ リンク集
令和5年5月3日「博多どんたく」感想文
2023/5/3「博多どんたく」 感想  
【ひまわり】
5月3日、新天町舞台にて「365日の紙飛行機」と「ありがとうの花」を踊りました。
出演中にタイミング悪く時計台が鳴り出し、気になってしまいましたが、無事終わることができ、安心しました。
ひまわり 西 千春

5月3日、博多どんたく新天町ステージで、手話ダンスを披露することができました。
1曲目は、「365日の紙飛行機」です。
前で観ている観客の姿を見て、やや緊張していました。
曲の途中で10時を知らせる時計台の鐘の音を聞いて思わず笑みがこぼれました。
そのおかげで、少し緊張がほぐれ踊ることができました。
2曲目は、「ありがとうの花」です。このころには緊張感もなく、笑顔を意識して歌を口ずさみながら踊ることができました。
なにより29日の総会でお会いした皆さんと再びお会いでき、一緒のステージにたてたことをとてもうれしく思っています。
これからも手話ダンスを楽しみながら、笑顔をたやさず生き生きと表現できるように仲間とともに練習に励んでいきたいと思います。
ひまわり 石田孝子


5月3日の博多どんたくの新天町の演舞台に参加させて頂きました。
どんたく演舞台の参加は初めてでした。
天気にも恵まれ、多くの方が見てあり、かなり緊張しました。
思っていた以上に演舞台の高さがあり、緊張感が増しました。まだまだ間違えることも多く、上手く出来ませんでした。
一層練習に励まなければと痛感しました。
これからも楽しみながら頑張っていきたいと思います。
ひまわり 中村孝子

私としては久し振りの「どんたく」の舞台でした。
人出も多く、たくさんの人に観てもらえたことが何より嬉しかったです。
今年は、演舞台への申し込み団体も多かったようで、二次募集の抽選に当たらず、新天町舞台一つだけの出演となりました。
ネット申し込みを担当した者として申し訳ない気持ちです。
せめて2ヶ所に出演できないものか、来年まで「ネット申込」の秘策を考えておきたいと思います。
ひまわり 西野鈴子

【ポピー】
待ちに待ったどんたくの費、何となく気持ちがうきうきします。
新天町舞台での発表です。私は舞台の2列目、1列目は子ども達です。
私の前は4才のかわいい女の子です。
曲が始まってから、ついついその子に目がいき手話をまちがい、一人で笑ってしまいました。
見てくださる方も楽しそうで、手話が難しいというイメージが変わり、誰もが「できる、覚えてみたい。」という方が一人でも二人でも増えて、多くの人が、日常的に手話ができるようになることを願っています。
何よりも楽しい時間でした!!
ポピー 藤木 紀代子

手話ダンスへお世話になり、いろいろな所に参加しています。
5月3日、ダンス仲間と博多どんたくへ参加しました。
眺めていた自分が舞台で踊る。
何か振り切れたような気分になっていました。
有り難うございます。末永く活動できることを願っています。
ポピー 立石ヒロミ

5月3日、華やかな新天町舞台で手話ダンスに参加。
曲は「ありがとうの花」「365日の紙飛行機」。しっかりと練習した?のに、舞台下で楽しそうに観ていただいているお客様達に、胸はドキドキでしたが、久方ぶりに緊張感と高揚感を味わい、とてもいい日になりました。
参加して良かった!
ポピー 若原 凉子
【ガーベラ・ハートフル】
 初めてどんたくに参加しました。
賑やかな雰囲気の中、楽しく踊ることができました。また次の機会に向けて、練習を頑張りたいと思います。
ガーベラ 西表香耶

今年のどんたくはコロナが5類になったので厳しい制限が無くなった事で、舞台確保は厳しく、一箇所取れたことに感謝です。
担当の方はご苦労さまでした。
制限のゆるい久々のどんたくを観客も楽しまれているようでした。
サンダーのメンバーも総勢20名、中でも子ども達に観客の目が行き、私達おばさんには熱い視線が無かったですが心地よい緊張感の中、365日の紙飛行機とありがとうの花を披露する事が出来ました。
来年は、2箇所位舞台が取れる事を神様にお願いしたいと思います。
ハートフル 鵜池敦子


【あじさい】
 令和5年5月3日(日)ゴールデンウイークに博多どんたく応援舞台に久々の参加が出来て良かったです。
当日は天候にも恵まれ、馴染みのある新天町演舞台で演じられて、ほっこり幸せでした。
数ある応援舞台の中でも新天町商店街に設置された舞台は人々の賑わいを直に感じられる馴染み深い場所です。
今回演目の「ありがとうの花」は共感できる大好きな曲で、サンダーのお仲間と楽しく共演出来て大変に嬉しい限りでした。
あじさい 迫屋和恵

 4年振りの通常開催の「博多どんたく演舞台」にあじさいグループ4名が、北九州から参加しました。
博多の街中がお祭りムードの中、新天町舞台で「365日の紙飛行機」と「ありがとうの花」を、可愛いたんぽぽグループの子供達と一緒に舞台に立ちました。
2曲とも歌詞が素晴しく、元気が出る曲目です。
「ありがとうの花」を口ずさむと自然と笑顔になり、優しい気持ちになります。
観客の中に、手話の所作を真似て下さる方々がいて、とても嬉しくなり笑顔で踊れました。
今年は、あじさいグループの仲間と一緒に「博多どんたくの演舞台」にマスクなしで参加出来た事に、大きな喜びを感じました。
金子先生、サンダーの方々のおかげで、有意義な一日になりました。ありがとうございました。
あじさい  三橋惠子

【たんぽぽ】
今回の手話ダンスは少し分からないところがあったけれど、おどることができました。楽しかったです。
たんぽぽ 河野心実

今回のどんたくは、いつものどんたくの手話ダンスより出番が少なかったので、もっとおどりたかったです。
たんぽぽ 河野功実

おどって楽しかったです。今回のどんたくを見てくれて、ありがとうございました。
たんぽぽ 河野立実

時計台のお人形が、とても気になったけど、少しだけおどれました。楽しかったです。
たんぽぽ 河野友実
  

活動の様子リストに戻る  


     ページの最上部へ


Base template by WEB MAGIC.  Copyright(c)2009- 手話ダンス・サンダー All rights reserved.