令和5年11月12日 福岡マラソン応援舞台 感想
「いつもみんなで手をつなごう」「まつり」「黄色いシャツ」「負けないで」の4曲を披露しました。
とても寒い一日になり、雨も降り出したため、心配していましたが、大雨にはならず、無事に終わることができました。
ランナーの方より手を振っていただき、こちらも元気をもらった気がしました。皆さん、お疲れ様でした。
ひまわり 西 千春
11月12日、福岡マラソン応援イベントに参加しました。
前日とは違って肌寒さを感じる中での手話ダンス披露でした。
ランナーの中には、「ありがとう」と大きく手を振りながら声をかけてくださる方がたくさんいました。
そんな姿を見て、応援している私たちの方が、反対|こ元気をもらい励ましてもらったように感じました。
そんな中で楽しく、時には口ずさみながら笑顔で4曲を踊りきることができました。
(少々、手話は間違ってしまいましたが…。) 2回目の手話ダンス披露の時には、ぽつりぽつりと雨が落ちてきてどうなることかと心配しましたが、降り出すことなく無事に最後まで踊ることができよかったです。
42、1 9 5kmを駆け抜けた12251人のランナーの皆さん、感動をありがとうございました。
ひまわり 石田孝子
初めての福岡マラソン応援舞台、初対面のサークルの方々と一緒に盛り上がりました。
次から次へと走り抜ける大勢のランナーが私達の応援に笑顔で応えて下さり、とても感動しました。
子ども達の新しい黄色のTシャツ、まつりの衣装法被、かわいかったです。
貴重な体験をさせて頂き、感謝します。
ひまわり 井上美由紀
マラソンの応援は、朝早くて寒かったけど、がんばって手話をすることができました。
走っている人が喜んでくれてうれしかったです。
みんなでステージに出られてうれしかったです。
たんぽぽ 芥川さくら
今回の手話ダンスは寒かったけど、一生懸命頑張ったら、寒さが吹き飛びました。
たんぽぽ 河野功実
寒くて、雨がちょっと降ってたけど、楽しかったです。
たんぽぽ 河野立実
手話ダンス楽しかったけど、雨が降って寒かったー。
手話ダンスをいっぱい踊れて楽しかったです。
たんぽぽ 河野友実
福岡マラソン2023ランナー応援イベントに今年も参加出来た事を嬉しく思っています。
応援会場も馴染みのある「牧のうどん今宿店」の駐車場で、手話ダンス・サンダー会員の可愛い子供達から多数の高齢者まで30数名で賑やかに楽しく、ランナー応援が出来た事を心から幸せに思います。
毎年恒例のイベント参加ですが、お天気具合に一喜一憂したり、毎回違った応援模様が楽しめる「マラソンランナー応援イベント」への参加が大好きです。
あじさい 迫屋和恵
今回は今宿に8時30分集合なので、6時には家を出て、目的地に8時過ぎに到着。
空はどんより今にも雨が降りそうな肌寒い一日でしたが、2回も応援ができ、有意義な時間がもて、大変楽しかったです。
これからは、北九州マラソンに向かって頑張ります。金子先生、ご指導よろしくお願い致します。
そして、お世話になった皆様、本当にありがとうございました
。あじさい 菊田洋子
私は、北九州マラソンのダンスを見学して、あじさいグループで練習しています。
今回初めて応援ダンスに参加しました。
マラソンランナーの方が頑張って走られるのを、ダンスと道路応援で、一緒に走っているような気持ちになりました。
小さい子供さん達や皆様と一緒に出来て、最高に楽しかったです。北九州マラソン、楽しみ。
先生、皆様、有り難うございました。
あじさい 伊藤久子
今年4月から手話ダンスを習い始め、金子先生のご指導のもと月2回の練習を楽しんできました。
最初は何もわからず、福岡マラソン応援イベントに参加させて頂きました。
会場の熱気が伝わり、曲が鳴り、手話ダンスを踊り、皆さんへの感謝の気持ちで一杯になり、涙が止まりませんでした。
私が大病をして落ち込んでいた時、いつも仲間の方に声を掛けて頂きました。
「生きているんだ!」と心で叫び、ランナーの方々もハイタッチしてくれ、思わず「ありがとう」の言葉が出て、素晴らしい一日を過ごすことが出来ました。
皆さん、ありがとうございました。
あじさい 矢野静美
5年前の福岡マラソンは、私の初めての発表の場で、とても緊張しました。
今年は、ランナーがたくさん手を振ってくれ、ランナーと応援が一体となった感じがして楽しかったです。
ポピー 広瀬なぎさ
今日は、福岡マラソン応援イベントに参加できて、とても楽しかったです。
寒くなるのは分かっていたけど、すごーく寒かったです。二回目は、手の感覚がなくなりそうでした。
選手の方からの私達への応援も嬉しかったです。最後は、雨が降り出して、写真がとれず残念でしたが、とても素敵な一日でした。
ポピーのみんなで、帰り道温かいおうどんと鯛焼きを食べてきました。
19日もこのチームワークで頑張りたいです。
ポピー 松島すえ子
当日は、急に冬になったような寒さで、しかも雨もパラパラしてきて、応援するにはあいにくの天気でしたが、楽しく踊ることが出来ました。
子ども達も含めてみんなで楽しく踊ることが出来たと思います。
ランナーの皆さんもお疲れ様でした。
来年もランナーの皆さんの応援が出来たら良いなと思っています。
コスモス 宮崎真由美
第10回マラソン応援は、ことのほか燃えました。
すずらんメンバーの宮地さんの息子さんがマラソンに参加されるということで、楽しみに応援に行きました。
前日から応援旗を作り持参しました。
「拓郎 ファイト」。思ったより早く15キロ地点を通り過ぎられ、汗もかかずにまだまだ余力がありそうで安心しました。
「ファイト ファイト」
当日12日は、8:30 牧のうどんステージ集合なので、家を7:30出発してサンダーのメンバーさんと合流しました。
私は、今年初めから帯状疱疹にかかり、その後の神経痛が酷く、手話ダンスもうまく出来ずに鬱々としていました。参加すると決めてからは、4曲の練習に力が出ました。
早朝の出発でしたが、宮地さんの運転で楽々でした。
「みんなで手をつなごう、黄色いシャツ、まつり、負けないで」の4曲で応援しました。
「負けないで」はランナーさんからの手拍子を頂き、走者と一体化でき、楽しい思い出になりました。
拓郎さんが完走されたことを宮地さんから電話を頂き、ほっとしました。疲れましたが、充実した一日でした。来年も実施されれば、11回も参加する体力を付けたいと思っています。
すずらん 伊豆怜子 宮地まり子
活動の様子リストに戻る
ページの最上部へ