HOME 会の紹介 活動の様子 予定表 お問い合わせ リンク集
令和6年10月27日中央市民センター文化祭

      

後期高齢者になっても仲間とともに手話ダンスを楽しむことができること。
又それを素敵な衣装を身にまとい、舞台でさらに素晴らしい照明の中でダンスできること。
こういう体験はこの時でしかできません。
とても嬉しいことでした。
これもご指導してくださる金子先生や役員の方の努力と仲間の皆さんの協力あってのことだと思います。
皆様、どうもありがとうございます。
ハートフル 吉田妙子

10月27日.中央市民センターの文化祭でした。三階のホールで行われました。「銀の龍の背に乗って」、私自身練習不足でドキドキ物でしたが何とか踊れてホッとしました。でも「祭り」ではチョット気が緩み、間違えてしまったのが残念です。
見て下さった方から銀の龍のヒラヒラ、インパクトがあって良かったと言われました。発表会では衣装や小物も含めて全部良かったと言って貰える様に頑張ります。舞台応援で踊って下さった、ひまわりグループ、ガーベラグループの皆さん有り難う御座いました。
中央市民センターは来年10月から改修工事が始まり再来年の夏まで使えなくなります。この様な形の文化祭が出来るのも最後かもしれません。良い思い出になりました。有り難う御座いました。
ハートフル 鵜池敦子

たくさんの人に観に来て頂いたので緊張しましたが楽しくできました。
12月15日にも発表会がありますのでもし興味がある方は観に来てください。
ガーベラ 山口侑

中央市民センター文化祭参加は2回目でした。前日にリハーサルもあり、立ち位置テープも準備することができました。
控室も舞台横に準備されており、安心して当日に臨むことができました。ひまわりグループが全員揃って出演することができ、発表会で披露する「虹」の予行演習にもなりました。演技中には観客の皆さんの熱い眼差しを感じ、充実感を味わうことができました。後奏の振付を見直す必要があり事に気づかされたことも収穫になりました。
ハートフル、ガーベラのみなさん、ありがとうございました。お礼の手紙をくださった中央市民センターの方々にも感謝です。
ひまわり 西野鈴子

 

活動の様子リストに戻る  


     ページの最上部へ


Base template by WEB MAGIC.  Copyright(c)2009- 手話ダンス・サンダー All rights reserved.