令和6年11月10日福岡マラソン(今津運動公園)
途中でポツポツと雨がふってきて大丈夫かなぁと不安になりましたが 私達の演技の時は大丈夫でした。良かったです。ランナーさんの逆応援も嬉しかったです♪ ただ朝の集合時間に私は遅刻、早めに駅に着いていたのに、勘違いをして電車に乗り損ねてしまい、一人寂しく周船寺に到着。無事に会場に着いてほっとしました。でも、今日は楽しかったです。お疲れ様でした♪
ポピー 松島すえ子
出番の前が可愛い少女達だったので、気おくれしました。が、音楽が鳴り始めたら、先生の笑顔とランナーが手を振ってくれたりで、すっかり楽しくなりました。ランナーも応援出演者も、いろんな世代がいてこそ素晴らしいと思えました。これからも年齢に負けず がんばろう!
ポピー 広瀬なぎさ
お天気は曇り空。「どうか終わるまで雨が降りませんように」と思いながら、最初の「やってみよう」の曲は何とか頑張りました。残り3曲は走者の応援を得て、雨も小雨で無事楽しく踊れました。今年は女性の参加が少なかったと思いました。来年も健康で楽しく参加できますようにと思った一日でした。
ポピー 藤木紀代子
天気が危ぶまれ、天気が良くなることを祈りながら、福岡今津運動公園に着き、福岡班、北九州班で、先生のご指導のもと合同練習をしました。音楽をしっかり聞き、口ずさむと自然に笑顔が出ると、先輩の方々に言って頂き、少し気が楽になりました。会場に行って、他のグループの人達が楽しく踊っているのを見て、「頑張っていこう」と心に響くように声を出しました。ランナーの人達も手を振り、カメラでボランティアの人達の姿を撮っておられました。ランナー、ボランティアの人達の応援、笑顔等、手話ダンスに出会った「北九州マラソン」の時の鳥肌が立つほどの感動や涙を忘れません。
それから2年近くになりました。入部でき嬉しいです。先生の指導を見て踊るので、安心感があり、先輩の方々も声かけしてくれ、終わった瞬間、「やったあ!!」と感動しました。これからも先生、仲間の方々の指導のもと頑張っていきたいと思いました。
あじさい 矢野靜美
北九州から参加しましたが、糸島は遠いですね。月2回来て下さる先生に、まず有難うございます。子どもさんと皆様と一緒に、(私は自信の無い)応援でしたが、少しは、ランナーさんを元気づけることができたでしょうか。楽しい一日でした。お世話下さった皆様、有難うございました。
あじさい 伊東久子
天候も曇り空だったのに、昼頃にはパラツキだし、雨に変わり、完走された人も雨のゴールになったのでは…。今年は、ランナーの方も若い人が多く感じ、自分の老いを感じながらも応援していたら、逆にランナーに声援してもらい、「来て良かった」と感じ、ランナーの皆さんに元気を貰いました。ありがとうございました。先生をはじめ福岡の皆様、何かとお世話になりました。子ども達の人数も多くなり、側で応援する姿は印象的でした。 あじさい 新保一枝
天気はどうにか持ちましたが、私の体力が持たない一日でした。何時も参加して楽しかったのにと、悲しくなりました。途中金子先生に、大丈夫?と声をかけて頂き嬉しかったですね。
すずらん 伊豆怜子
今年は、「牧のうどん駐車場」の舞台がなく、「今津運動公園」でのステージでした。最寄りの駅が遠く、「ポピー」「あじさい」「すずらん」の皆さんは、早朝よりの参加で大変だったと思います。おかげで、30人余りのサンダーのメンバーが集合し、手話ダンスでのマラソン応援でランナーを勇気づけることができました。また、応援している皆さんにも「手話ダンス」や「手話ダンス・サンダー」のことを知って貰うことができたのではないかと思います。これからも、様々なイベントに参加して「手話ダンス」の魅力を伝えていければいいなと思っています。皆さん、お疲れ様でした。
ひまわり 西野鈴子
活動の様子リストに戻る
ページの最上部へ