令和7年2月16日北九州マラソン応援
今年も福岡から沢山の仲間が応援に来て下さり心強い限りでした。やはり人数が多いと見映えもしますし、何より手話ダンスで応援を届けるパワーが大きくなっている気がします。来ていただいた皆さんのお陰です。ありがとうございました。沿道応援でもランナーの方々に力一杯拍手をして大声を出して、たまにはタッチします。最高でした。また来年も皆さんと参加出来たらいいなと思います。
あじさい 吉村明美
北九州マラソン、福岡からの応援で盛大な手話が出来ました。ランナーさんの頑張りに少しでも役に立ったのではないかと思います。出来ればもう一回皆さんとダンスを踊りたかったです。私自身も楽しい一日でした。先生、皆様有難うございました。
あじさい 伊東久子
北九州マラソンは、市制50周年を記念して始まり、毎年2月に開催される市民参加型のマラソンです。快晴に恵まれ、ランナーとのハイタッチもあり、春を感じながらの応援は楽しいものでした。また、今年も福岡からたくさんの手話ダンスの仲間も参加くださいました。ほんとに有難うございました。
あじさい 堀口信恵
北九州マラソン応援ステーションへの参加は2018年(平成30年)のサンダー初出場から数えて6回目となりました。今回も福岡、糸島、大野城からサンダーグループの皆様に応援参加を戴きました事を心強く感謝の思いです。お陰様で定番の「負けないで」で締めくくるステージ応援と、思い切り声援を送る事が出来る沿道応援共に、ランナーの皆様へきっと届けられたと思います。有り難うございました。
あじさい 迫屋和恵
2月12日、金子先生がRKBラジオの「北九州マラソン応援メッセージ」の生インタビューに出演して頂き、あじさいグループメンバー全員、テンションが上がりました。2月16日明け方には雨が上がり、金子先生とサンダーメンバー20名で「やってみよう」他3曲を門司港応援ステーションで踊りました。1曲名の「やってみよう」は、歌詞・手話を覚えてなくて不安でしたが、金子先生と福岡メンバーのお陰で踊る事が出来ました。ありがとうございました。4曲ともリズミカルな演目で、ランナーの方が手振りをしてくれたり、一緒に口ずさんでくれた方もいました。とても有意義な一日でした。金子先生、サンダーの方々、お疲れ様でした。来年は、時間と皆さんの体力が許すのであれば、1、2曲多く手話ダンスで、応援したい!と、思いました。
あじさい 三橋 恵子
北九州マラソン応援イベント、お疲れ様です♪ 門司港に着いた時は霧雨でしたが、少しずつ天気も回復、思ったよりは寒くなくてよかった。てるてる坊主のおかげかなぁ。ありがとうございます。たくさんのランナーの方々に喜んでもらえたなぁって感じました。北九州のグループの皆様のおもてなし、ありがとうございました。感謝、感謝です。ポピーグループは美味しい焼きカレーを頂いた後、門司港散策をしました。少し前と雰囲気が変わっているように感じました。素敵な思い出ありがとうございます。
ポピー 松島すえ子
7時52分大野城駅~下関港行きの電車に乗り、北九州マラソン応援手話ダンス会場に向かいました。駅では皆さんが待っていて下さいました。まずはリハーサルをしてマラソン応援に行きました。まだ先頭集団でまばらでしたが、さすがに早い。張り切って走っていました。私達の出番で4曲、唄いながら楽しく踊りました。その後の応援では、すごい集団で楽しみながら、また、きつそうな顔の人、マイペースで自分の目標で走られていました。「がんばれー」の声に手を振ってくださる方いろいろ……来年も参加したいと……
ポピー 藤木紀代子
応援の場所は折り返し地点で道幅も狭く、力走するランナーを近くで声援することができました。大勢のランナーが力を出しきっている姿にとても感動しました。また、あじさいサークルの皆様にとてもお世話になり感謝の気持ちいっぱいです。美味しかった焼きカレーランチ、列車の旅、よい思い出になりました。
ひまわり 井上美由紀
R7.2.16 北九州マラソン2025 門司港応援ステーションに参加し 「やってみよう」「ときめきのルンバ」「夢をかなえてドラえもん」「負けないで 」の4曲を披露しました。当日は曇りで風もなくマラソンには適した天候だったように思いました。演技中に目の前のランナーの方々がこちらにむかって手を振りながら笑顔で走って行かれる姿を見て、逆に励まされ喜びを頂きました。タレントのつるの剛士さんにも会えました。応援終了後には、焼きカレーを皆で食べることもでき、楽しい1日でした。北九州の皆さんいろいろお世話いただきありがとうございました。
ひまわり 西千春
活動の様子リストに戻る
ページの最上部へ