平成29年11月12日(日)福岡マラソン応援舞台 写真と感想


11月12日秋晴れの下 福岡シテイ―マラソン 手話ダンスで応援です。
入会間もない初心者なので不安でしたが、先生や先輩のアドバイスで楽しく踊る事が出来ました。
ランナーの皆さんの力強い走りに感動し元気をいただきました。
来年も是非参加したいと思いました。
ダイヤモンドグループ 原田恵子
初めて福岡マラソン応援で参加させて頂き、13400人のランナーを最後まで応援出来、とても感動いたしました。
最初の方は早々に走り去り、パフォーマンスが始まり、ランナーを見ながら緊張することなく楽しく手話ダンスが出来ました
他のキッズダンスや和太鼓などのパフォーマンスも見られ 時々ランナーが手を振ったりお辞儀をしたり、可愛いキッズダンスに足を止め 写真を撮ったりと走りながら楽しんでいる様で、応援していても とても嬉しい気分になりました。
時間が経過した最後の方は 足を痛めたのか?つらそうな顔、歩きながらも一生懸命な姿、色々な思いを持って参加してあるのだろうと、応援する側もすごく感動をいただきました。
又、手話ダンスを通じて色々な人と知り合いになり、見知らぬ人とも気軽に会話出来とても有意義だったと思います。ありがとうございました。
ダイヤモンドグループ 満生みを子
今年で3回目を迎えるマラソンも参加する人達が年々増加 又、抽選で不参加組も大勢出ている様で・・・・
子供の頃新聞社などの開催でよく応援で新聞社のハタを振っていた記憶がありましたけど時代の変わりでしょうか 今回のマラソンで感じたことはランナーの方々が色々なキャラクター衣装で楽しんで・・・・様子が見られました。
私たちが手を差し出していると遠くの方からナ、ナ、メ に走って来てタッチをして行く人アリガトウの言葉をかけて走り去る人 ある女性の方は足ふみをしながら「私75歳」と言って去る人 私が気がつかない知人は「私、わたし」と言って走り去る人、私が気づけなかった知人がタッチして去ったと後で聞き いろんな人が参加しているのだナ・・と感じました。
マラソンは走る人応援する人達で一日を楽しませてくれるスポーツですね。
ポピーグループ 末増千津子
いい天気に恵まれ、心うきうきと今宿駅で降り会場の牧のうどんの広場へと仲間と一緒に歩いて行きました。今年は「世界にひとつだけの花」「負けないで」の2曲でした。
どちらもなかなか覚えられず不安でしたが本番はとにかく楽しんでランナーにエールを送ろうと張り切りました。
今年は一番だったのでランナーが見えてから手話ダンスが始まりました。私たちのダンスを驚いたように見て走る人、笑いながら手を振って走る人、私たちをカメラで撮りながら走る人、それぞれに楽しみながら走っていました。無事に手話ダンスも終わり応援にまわりました。
今年は去年に比べ国際色豊かでいろんな国の方が参加されてました。又、いろんな仮装をして走る人、イヤホンで曲を聴きながら走る人、女性の参加も多く「私、75歳です」と笑いながら応援している私たちに声をかけて走って行かれた女性に「すごいな!!」と思いました。参加ランナーを最後まで応援し声はガラガラに、なりましたが、来年も手話ダンスで参加しようと思いながら帰りました。
ポピーグループ 藤木紀代子
第1回福岡マラソンから参加させてもらっています。
今回も牧のうどん会場で参加させてもらい、「世界に一つだけの花」、「負けないで」の2曲を踊りました。
「負けないで」は覚えるのが大変でしたが、無事踊る事が出来ました。
今年は天気にも恵まれ(ランナーの方にとっては暑かったかもしれませんが)とても楽しい1日になりました。
来年もぜひ参加したいと思います。
コスモスグループ 宮崎真由美
11月12日 その日は朝から雲一つない素晴らしい青空私達は、福岡マラソン大会応援のため朝早く家を出た。
8時半過ぎには現地「牧のうどん」に着いた。目の前には緑豊かな松林その向こうには青い海が広がっている。こんな景色の良い所で伸び伸びと手話ダンスを踊れるなんて幸せ!! 少しくらいミスしてもいいかなんて大きな気持になる。
衣装を着替え1〜2回練習していると私達がトップバッターとの事やがてマラソン第一陣の姿、皆背筋を伸ばし足を大きく運びとても軽やかに走って来る姿に感動し私達もダンスで一生懸命応援 次の団体もかなりのスピードで次々と走ってくる 老いも若きも、男も、女も、途切れることなく暫く続く私達も道路際まで出て直接選手とのタッチ、汗で手もベタベタ、声もだんだんとかすれてきた。11時半すぎには ほとんどの選手の姿も見えなくなり最終かなと思われる選手を見送りその場を跡にした。とても充実した半日だった。
すずらんグループ 大神美恵子
11月12日のマラソンの日は とてもいい天気に恵まれて最高の日になりました。
私は、初めての参加でしたが手話ダンスをしながらランナーの方々に応援をしていました。踊り終わった後は ランナーの方々とタッチをしたり励ましたりして笑顔で接し楽しかったです。また手話ダンスの「世界にひとつだけの花」と「負けないで」
の曲がとてもふさわしかったと思いました。
すずらんグループ 石井千鶴子
今日はマラソン日和り
昨年より、手話ダンスの応援 福岡マラソンに参加走るの苦手な私にとっては、ランナーの皆さん すごいなー!!沢山、沢山のランナー。
負けないでの曲にのせて手話ダンスで応援、ダンスしながら「頑張ってーと叫ぶ」ランナーの人も足をとめて見てくれたり、又手をたたきながら走ってくれてる人もいてお互いに応援しあい 福岡マラソンを共有するひとときでした。
すずらんグループ 北山清香
福岡市民マラソンの応援イベントに手話ダンスで2回目の参加が出来ました。
マラソンコースの応援ステージで、手話ダンス・サンダー会員30名で応援ソング(世界にひとつだけの花・負けないで)の2曲を手話ダンスで楽しくご披露出来て幸せでした。演技終了後は、ランナーお一人お一人が、ひたすらに走って来られる姿に感動しながら応援に専念しました。昨年は声援し過ぎて声枯れした経験をふまえて、今年は一生懸命バルンを叩いたら、やり過ぎたのでしょうか?手を痛めてしまいました。
歳は十二分に取っていますのに加減のなさが恥ずかしい限りです。
次は、来春開催される北九州マラソン2018に応援参加する事を目標に手話ダンスの練習に励みます。
地元北九州に生まれ育った者として張り切って参加したいと楽しみにして居ります。
あじさいグループ 迫屋和恵
福岡マラソン応援部隊の参加は、去年に引続き2回目でした。ダンス中もランナーさんが手を振ってくれたり、ありがとうと言ってくれたりで こちらも思わずにっこりしながらダンスができました。「世界にひとつだけの花」「負けないで」の2曲とも応援にピッタリと思いました。
ダンスが終わった後も 沿道でランナーさんとタッチしたり風船で応援したりと こちらも熱が入ります。また逆にランナーさんから元気をいただき心も元気になれます。
朝、5時半から家を出発して来たかいあって とても有意義に時間を過ごすことができました。
先生はじめ全ての皆さんありがとうございました。
あじさいグループ 吉村明美
活動の様子リストに戻る
ページの最上部へ