HOME 会の紹介 活動の様子 予定表 お問い合わせ リンク集
平成30年11月11日(日)福岡マラソン応援舞台の写真と感想






  福岡マラソン感想

 H30年11月11日福岡マラソンの応援に「負けないで」「愛は勝つ」の歌で参加いたしました。
ランナー・応援する人・私たちが一緒になり、大きな声を上げ、握手をしたり、手をたたくなど一体感になった、さわやかな気持ちになれた一日でした。
これも金子先生・手話ダンスサンダーの仲間たちのお陰と感謝しています。
 ダイヤモンド  岩澤富子

 11月11日、秋晴れの朝、福岡マラソンの日です。
うどん店の駐車場も、応援の人で溢れています。
2回目の参加で、他の教室の皆さんとも顔馴染みになり、仲良くお話しできるようになりました。
「負けないで」「愛は勝つ」、マラソン応援にぴったりの曲だと思います。
目の前を次々と走り抜ける大勢のランナーの方々に手話ダンスと力の限りの声援をし、沢山の感動をもらって帰りました。
 ダイヤモンド  原田恵子


 今年も福岡マラソン応援舞台に参加が出来まして、嬉しく思っています。私達は応援のために参加していますが、選手の方たちと接することで、反対に元気をいただいている自分に気づきます。ありがとうございます。
 また来年、応援舞台参加が決まりましたら、私も参加をしたいと思っています。
ガーベラ  後藤ゆかり

 11月11日福岡マラソン、応援するには寒くもなく、最高の天気。ランナーの方々にはとっては、ちょっぴり暑かったのでは…。
 手話を教わって2年半、このマラソン大会には3回の参加。覚えるのに四苦八苦しながら、先生はじめ皆々様(すずらん)とは、和気あいあいと楽しいひとときを過ごさせて頂いています。
 すずらん  大木信子

 A.M.8:30集合、8名を乗せ車で出発。毎度ながら車の中は情報がとびかう。
「負けないで」「愛は勝つ」のメロディーを流しているのに、練習している人はいない。
まっ、それだけチャンと練習済ということだろう。
約40分前には現地到着。ちらほらランナーが走ってきている。
応援グッズをふくらませ、早速応援。私達の出番は最後と聞いていたが、一つ前だった。
精一杯元気に出来たと思うが、とにかく終わってホッとした。反省会は、豆腐バイキング。ワイワイいいながらおいしく頂きました。
 すずらん  宮地まり子

 福岡マラソンのイベントで仲間達と手話ダンスを披露しました。
当日は天気も良く、ランナーの皆さんに、少しでも走る力になればと元気よく拍手と掛け声を送り、歌い踊り、気持ちの良い一日でした。
 あじさい  沖 文子

 秋晴れのもと、福岡マラソン応援舞台に初めての参加でした。
福岡のメンバーさんと共に、「愛は勝つ」「負けないで」の2曲を、金子先生ご指導のもと、不安な気持ちの中、先生とご一緒で、安心して楽しく終えることが出来ました。

 あじさい  北川民子

 福岡マラソン、初めての手話ソング、応援に参加する。
 私達が応援した場所は、スタートから13キロ位の地点だったと思います。
周り一面、海で景色も良く、癒しの海岸通りでした。
どの位通り過ぎたのか、その中で私達に「ガンバレ」の声援が聞こえ、思わず熱くなり、日々の練習はランナー程ではないですが、元気を貰い、頑張りが足りない自分を恥ずかしく感じました。

 あじさい  新保一枝

       

活動の様子リストに戻る  


       

     

ページの最上部へ

Base template by WEB MAGIC.  Copyright(c)2009- 手話ダンス・サンダー All rights reserved.