HOME 会の紹介 活動の様子 予定表 お問い合わせ リンク集
博多どんたく 2013.5.3&5.4
5月3日(金) 4日(土) 
「明日があるさ」   「ありがとう感謝」   「夢をかなえてドラえもん」
感想文の下に写真が16枚あります。スクロールして見て下さい。

 はじめて「どんたく」で姪浜舞台・博多駅舞台にださせていただきました。
 1年前から手話ダンスの仲間にいれていただき、まさか舞台に出れるなんて思ってもいませんでした。「どんたくは」雨と   いうジンクスもあたらず、今年は本当にいいお天気に恵まれて、舞台の前には、大勢の人たちが集まっていてちょっと緊 張しましたが、私にもできたという達成感でいっぱいになりました。
 こんな機会をいただきましたこと感謝します。

                ダイヤモンドグループ  岩澤富子

 手話ダンスを始めて、一年が経ちました。
 初めのうちは苦労の連続で、まさか自分が人前で手話ダンスを披露できるようになるとは夢にも思っていませんでしたが 、五月三日に博多どんたくの演舞台に参加させていただくことになりました。
 参加が決まってからは緊張と不安で逃げ出したい気持ちで一杯でしたが、サークルの一員として参加させていただくから にはきちんと踊れるように、先生や皆さんの足を引っ張らないようにと練習を重ね、本番に臨みました。
 とうとう迎えた本番は、正直なところ完璧は出来とは言えませんでしたが、どうにか踊り切ることができ、とても楽しむこと  が出来ました。
 「お母さん、楽しそうに踊っていたね。思っていたより上手だったよ」と言ってもらえました。
 とても嬉しかったです。
 最近では、慰問などにも参加させていただくようになり、徐々に活動の場が広がっていたものの、初めて家族にも見ても  らえる機会をいただけたことは、とても良い思い出になりました。来年もどんたくに参加できるよう、今後も練習を頑張りた いと思います。
 更なるご指導を、よろしくお願い申し上げます。

              ダイヤモンドグループ   内田ミチコ

 私は以前県外で手話サークルに参加していた事がありますが、難しく皆さんについていけずすぐに辞めてしまったという  苦い経験があります。
 もともと音楽が大好きな私は、音楽にのせると覚えやすいが特長で、週二回の手話ダンスは苦になりません。
 まだ習い始めて8ケ月であつかましくも博多どんたくに参加し「明日があるさ」を大勢の前で踊ってみましたが緊張せずに 楽しかったです。
 また私には、ハンデイのある幼い末娘がおり、いつの日か親子で会話をしてみたいごいう夢があります。手話がその媒介 になってくれるのではないか、との期待もあり今ではテレビの手話番組も録画し、暇をみつけては、勉強している毎日です 。これからも一日一日を大事にしていきたいと思っています。

            折尾グループ  Y、T

 どんたく演舞台に参加の為[あじさい]の仲間と北九州を出発、JR特急に乗り、地下鉄空港線と七隈線を乗り継いで目的 地到着。午前の部は地元関係者の方々の活力が伝わる城南区演舞台に出演しました。午後からは新天町の本格的な  舞台設備と優れた音響効果の演舞台で観客の多さに圧倒されながらも、福岡の皆様とご一緒させて戴き心強く楽しく手  話ダンス出来ました。
 今日一日やり終えた安堵感と気の緩みで、我が家に辿り着いてすぐに発した「ア〜疲れた」の一言に「どんたくの舞台に  出られて大したもんだ」と、主人からねぎらい?の声かけありこれにはやっぱり、本日、手話ダンスで演じてきた歌の題名 そのままの[ありがとう感謝]かなと思いきや、いえいえ一番のお疲れ様でした金子先生に改めまして『ありがとう感謝』申 し上げます。

           あじさいグル―プ  迫屋和恵
          
  
  
  
  
  
  

活動の様子リストに戻る  


     ページの最上部へ


Base template by WEB MAGIC.  Copyright(c)2009- 手話ダンス・サンダー All rights reserved.