HOME 会の紹介 活動の様子 予定表 お問い合わせ リンク集
NPO・ボランティア2012
   平成24年3月4日

 糸島ボランテイア”こらぼ”に参加させていただきました。
私たち手話ダンスは、いつも老健施設などの慰問に行っております。
手と足を使い曲の表現で少しでも皆様に安らぎと又喜びを与えお役に立てる事が私たちの要めでもあります。
そして心身ともに健やかな人生を送れるように施設の方とダンスを通し楽しいひと時を過ごさせてもらっています。
今日は 客席の方と一体になり とても気持ちよく踊れました。
               コスモスグループ  臼杵ヨシノ

手話ダンスを通じ 少しは手話が理解できるようになりました。
手話は 手の形や表現する位置で意味が異なり顔の表情も大切。
私も 手話ダンスをはじめて4〜5年、足が悪くて速い曲はなかなか・・・・手は もちろんのこと 足がついていきません。
また”涙そうそう”や”花”などのスローな曲も表現がむずかしくて、苦労しました。でも20曲ぐらい教えていただきました。
指先まで神経を注ぎ脳の活性化になると頑張っております。
また、いろいろな衣装で老人施設への慰問や博多どんたく環境フェスタなどのイベントに参加出来るのも楽しみです。
今日のボランテイア2012の参加も楽しんで踊ることができました。
        コスモスグループ  徳重とよ子
 

活動の様子リストに戻る  


      
     

             

     

ページの最上部へ

Base template by WEB MAGIC.  Copyright(c)2009- 手話ダンス・サンダー All rights reserved.